B&G財団海洋クラブに登録されました。
株式会社クラブサリーズ、クラブサリーズSUPスクールは公益財団法人B&G財団の海洋クラブに登録されました。
【B&G静岡クラブサリーズ海洋クラブ】
B&G財団とは
B&G財団は「地域活性化と地方創生」を掲げ、新たに5つのミッションを柱に、新時代に対応すべく、自治体と共に社会課題の解決に向けて事業を推進しております。
新たな5つの柱 4th STEP:地域活性化と地方創生
Mission 1. 子ども・子育て支援
Mission 2. 防災と災害復興
Mission 3. 海と環境
Mission 4. 健康と生きがいづくり
Mission 5. コミュニティ再生とまちづくり
https://www.bgf.or.jp/activity/
海洋クラブの活動内容
B&G海洋クラブとは、マリンスポーツ活動や、海や川、湖・池等での環境学習、環境保全活動などの、水辺の自然体験活動を通して、地域の子どもたちの健全育成、地域貢献活動を行う組織です。
次代を担う子供たちに、海洋性スポーツや水辺の活動を通じて、海や水辺の楽しさ、自然の偉大さ、厳しさを体験させることは、彼らの成長に良い影響を与えます。文部科学省の調査では、自然体験活動は、協調性やコミュニケーション能力などの社会性を育み”生きる力”を高めます。また学習意欲が向上するなどの効果も認められています。水辺の活動は、陸上の活動と比べ、五感を強く刺激するとともに非日常性も味わえる、冒険度の高いものです
そのような効果のある海洋性スポーツ・レクリエーションの機会を提供するのが「B&G海洋クラブ」です。
B&G静岡クラブサリーズ海洋クラブの活動内容
我々、B&G静岡クラブサリーズ海洋クラブは、静岡市の最南の駿河湾に面した用宗海岸周辺の海面を利用してSUP(スタンドアップパドルボード)の初心者スクールを中心に安全にマリンスポーツを楽しみむ技術と知識を広く市民の方にお伝えると共に、一般社団法人日本SUP指導者協会(SIJ)のSUPインストラクターの公認講習会やSUPセーフティープログラム講習等の実施を通じて、マリンスポーツを楽しむ人たちに対して、SUPを事故なく安全行える様に正しい知識と技術を持った指導者育成指導を行っております。
また、毎年開催する小学生対象の青少年育成を目的とした、地域貢献事業としてマリンスポーツを通じた安全啓蒙イベントを清水海上保安部交通課様や地域の自治体、企業、団体の皆様の協力を得ながら実施しております。
一方で手足切断障害者サッカーチームの選手が家族や支援者の健常者と一緒にマリンスポーツを安全に楽しめるインクルーシブスポーツに取り組んでおります。
水辺の安全教室も市内の子供達に向け積極的に行い、青少年育成事業を進めると共に、活動水域のより良い環境保全を目指して、自治体の皆様と共に海洋ゴミゼロ運動にも取り組んで参ります。
